過去帳は家で分けないといけないの?(浄土真宗本願寺派/和歌山市)
先日お墓に申込まれた和歌山市内の奥さまより、
嫁ぎ先にあるお仏壇の過去帳に、
奥さまの両親や実家のご先祖さまを記入しても良いのでしょうか?
というご質問がありました。
ご主人は、そんな事したらややこしくなる、
というのだそうです。
結論から申し上げると、かまいません。
過去帳には家族みんなに血が繋がっている人を
できるだけ多く書き込むと良いです。
たとえ血が繋がっていなくとも、
命日には手を合わせて偲びたい方を記入するべきです。
先だった方々が私に、阿弥陀さまへのご縁を下さいます。
お浄土は「命のふるさと」と言われます。
家単位ではなく、命という単位で味合わせてもらいましょう。