O家入仏法要 和歌山のお墓(永代供養墓)
O家の入仏式に伺いました。
入仏式は、お仏壇を購入した際に行うお勤めです。
O家のみなさんとは、
辻本葬祭さまのご紹介で、
お葬式のご依頼をいただいたのがご縁のはじまりです。
この度、亡くなられたご主人のご縁で、
お仏壇をお迎えしたということでした。
「真ん中にお線香、その右に蝋燭、左にお花で・・・お供飯は・・」
などなど、お仏壇のお飾りの順番を説明しました。
この時には、ご家族から色々な質問がでました。
浄土真宗のお仏壇は、
他宗派に比べるとシンプルで決まり事も少ないのですが、
それでも一度に説明をすると大変です。
O家のみなさんの負担のない程度に、
今後、少しずつお知らせしていければ嬉しいですね。
こちらは昨日夕方の永代供養墓「ゆずり葉の碑」。
背後に植えられたサザンカの隙間から
夕日が差し込んでキラキラと輝いていました。
合葬墓の一番手前に生けてあるお花は、
先日納骨のあったNさまのお供えです。
